SWEETS TRIP お土産 グルメ
【山口県】お土産”月でひろった卵”を食べてみた!萩の月にそっくり?!どこで買える?山口土産ならコレ!口コミレビュー。
月でひろった卵 とは・・・!?
山口県の人気土産
「月でひろった卵」は
ふわふわの蒸しカステラで
とろりとしたクリームを包んだ
お菓子です。
1986年に発売され
累計生産個数が
1億4,910万個を突破した
あさひ製菓株式会社の看板商品★
どんな味?
「月でひろった卵」は
丸くて黄色い外観が
まるで満月のよう^ ^
山口県産の牛乳、国産の和栗、
山口県産の新鮮な卵、名水「琴名水」など
厳選素材が使用されています。
クリームにはなめらかな口どけの
山口県産牛乳が使用されており
国産の刻んだ栗がアクセントとなって
食感も楽しめるスイーツです♩
甘すぎず、とってもおいしい!!
月でひろった卵 の楽しみ方
「月でひろった卵」は
常温でも美味しく食べられますが
冷やすとクリームの味わいが
さらに引き締まってとてもオススメ!
また、温めるとホカホカで
生地のふっくら感を楽しめます!
萩の月に似てる!?
月でひろった卵と萩の月は
カスタードケーキとして
いくつかの類似点と相違点があります。
「月でひろった卵」と「萩の月」は
確かに見た目は似ているような。
どちらもふんわりとした
スポンジケーキの中に
カスタードクリームが入っています
月でひろった卵は山口県の名物であり
萩の月は宮城県の名物です。
それぞれ簡単に相違点を
みてみましょう。
- 月でひろった卵:
- 栗の食感がアクセント
- クリームの甘さが控えめ
- 和の風味が強い
- 萩の月:
- カスタードクリームがより濃厚
- 甘さがしっかりしている
- 洋の風味が強い
どちらも似ているようで
独自の魅力を持った銘菓ですね♩
-SWEETS, TRIP, お土産, グルメ
-お土産, お菓子, カスタード, カステラ, スイーツ, スポンジケーキ, プレゼント, レビュー, 口コミ, 名物, 宮城県, 山口土産, 山口県, 手土産, 月でひろった卵, 栗, 甘さ控えめ, 絶品, 萩の月, 蒸しカステラ, 銘菓